N-BOX(JF3)のエアコンフィルターを自分で交換してみました。
ディーラーで交換すると部品代+工賃で「合計5,280円」かかると言われたので自分でやることに。
(めっちゃ高いですよね!?)
\交換費用を比較/
作業 | 交換費用 |
---|---|
ディーラーで交換する (部品代+工賃) | 5,000円 |
自分で交換する (部品代のみ) | 1,500円 |
自分で交換したので「1,500円」で完了
(エアコンフィルターの代金のみ)
交換する前と後(ビフォーアフター)

エアコンフィルターを交換する作業はそれほど難しくありません。
説明を見ながらやれば大丈夫

\Honda公式サイト/
N-BOXのエアコンフィルターを交換する流れ

N-BOXのエアコンフィルターを交換する流れは次のとおりです。
- グローブボックスを取り出す
- フィルターカバーをはずす
- フィルターを抜く
- 新しいフィルターを入れる
- フィルターカバーをつける
- グローブボックスを元に戻す(押し込む)
実際に交換した様子

N-BOXの助手席側にあるグローブボックスです。
グローブボックスを開けずに下部を持って手前に引いて取り外す
左右の片側ずつ順番に外すとスムーズに取れる

グローブボックスがそのまま抜けます。

左右にあるツメを押しながらフィルターケースのカバーを外します。
左右の片側ずつ順番に外すとスムーズに取れる

フィルターカバーは簡単に外れます。

カバーの奥にあるエアコンフィルターを引き抜きます。
指でつまみながら簡単に抜ける

N-BOXのエアコンフィルターです。
3年間一度も交換していませんでしたが、走行距離が「約14,000km」と少なかったのでそれなりにキレイな状態。

新しいエアコンフィルターです。

矢印の向きに注意してエアコンフィルターを入れます。

新しいエアコンフィルターを奥まで入れた状態です。


フィルターカバーをつけます。
押し込むだけで簡単に固定できる


最後にグローブボックスを元に戻します。
左右の片側から順番にグイッと押し込むだけでOK

N-BOXのエアコンフィルター交換完了です。
今回購入したのはMAHLEのエアコンフィルター(約1,500円)

今回購入したのは『MAHLE』のエアコンフィルターです。
約1,500円
オモテ側(上側)

ウラ側(下側)

側面の矢印マーク

安さを優先するならエムリットのエアコンフィルターがおすすめ(約1,300円)
安さを優先するなら『エムリット』のエアコンフィルターがおすすめです。
「約1,300円」とかなり安い
新旧のエアコンフィルターを比較


N-BOXのエアコンフィルターを並べて比較してみました。
純正の方がつくりがしっかり
反対側(下側)


日頃からしっかりメンテナンスをすることが重要


安全にカーライフを楽しむためには日頃からしっかりメンテナンスをすることが重要です。
- タイヤの空気圧・見た目の状態を毎月確認する
- 車体が汚れたら洗車する
- ウォッシャー液の補充
自分で確認できる範囲で定期的にチェックする
エンジンオイル交換は業者に依頼するのがおすすめ
関連記事
N-BOXのエアコンフィルターは自分で交換すると安上がり

N-BOX(JF3)のエアコンフィルターを自分で交換してみました。
ディーラーで交換すると部品代+工賃で「合計5,280円」かかると言われたので自分でやることに。
(めっちゃ高いですよね!?)
\交換費用を比較/
交換費用 | |
---|---|
ディーラーで交換する (部品代+工賃) | 5,000円 |
自分で交換する (部品代のみ) | 1,500円 |
自分で交換したので「1,500円」で完了
(エアコンフィルターの代金のみ)
交換する前と後(ビフォーアフター)

エアコンフィルターを交換する作業はそれほど難しくありません。
説明を見ながらやれば大丈夫

\Honda公式サイト/