レクサスLXにおすすめのルーフキャリアをまとめました。
販売期間 | |
---|---|
現行・4代目 LX600 | 2022/1~ |
人気のINNOが使いやすい
スタイリッシュでカッコいい
よくある質問
- アタッチメントとベースは違うメーカーでもいいですか?
-
他社製品の併用はNGです。
メーカー保証の対象外となるので注意してください。
\おすすめのルーフキャリア/
INNO最薄サイズ
120cmが使いやすい
ルーフキャリアを使うことで簡単に積載量がアップ
車内もスッキリ広々で快適にすごせる

- 荷物をたくさん入れたい(容量が大きい)
- 安全性・セキュリティを確保したい(フタつきでカギをかけられる)
- 悪天候でも気にせず使いたい(雨や雪でも荷物が濡れずに汚れない)

- なるべく安い方がいい(ボックス型と比べると価格が安い)
- 多目的にいろいろ使いたい(ルーフボックスと違って容量の制限がない)
- 小さめの物から大きな物まで幅広く積めみたい(ネットやストラップで固定する)
\ 気になるパーツや商品をタップ /
INNO(イノー)

おすすめの『INNO(イノー)|ルーフキャリアアイテム』をまとめました。
ベースキャリア(エアロ)
販売期間 | |
---|---|
現行・4代目 LX600 | 2022/1~ |
ベースキャリア(エアロ)は次のとおりです。
フック | TR196 |
ステー | XS450 |
バー | フロント側:XB145 リア側:XB138 |
空気抵抗や風切音を軽減できる
スタイリッシュな見た目でカッコいい
おすすめのルーフボックス
INNO(イノー)おすすめのルーフボックスは『ルーフボックス320 BRM320MBK』です。
INNO最薄サイズのルーフボックス
立体駐車場などの高さ制限が気になる方におすすめ
特徴

『ルーフボックス320 BRM320MBK』の特徴は次のとおりです。
- 軽ハイトワゴン・ジムニー・ハイエースなど、ルーフ幅の広い角型のクルマに似合う、シンプルなスクエアデザインのルーフボックス
- 手ごろなサイズ感の容量250Lで、スキーなら4~8台・スノーボードなら4台の積載が可能
- INNOのルーフボックスの中では最も薄いデザインになっているため、立体駐車場などの高さ制限が気になる方におすすめ
メリット
『ルーフボックス320 BRM320MBK』のメリットは次のとおりです。
- 左右両開きで使いやすい
- スタイリッシュな見た目でカッコいい
- 薄くてコンパクトなので立体駐車場にも入れやすい
シンプルなスクエアデザインが特徴的
デメリット
『ルーフボックス320 BRM320MBK』のデメリットは次のとおりです。
- ルーフボックス本体がやや重たい(17kg)
- 薄い分だけ最大積載量が少なくなる(見た目を優先したモデル)
- 重くなるので燃費が悪くなりやすい(こればかりは仕方ない)
\INNO最薄サイズのルーフボックス/
おすすめのルーフラック
INNO(イノー)おすすめのルーフラックは『ルーフデッキ 120 INA515』です。
RAV4やCX-5などのSUVに合うミドルサイズ
アルミボディでサビに強い
特徴

『ルーフデッキ 120 INA515』の特徴は次のとおりです。
- クロカン四駆、SUV、ミニバンにおすすめなサイズ
- アルミボディでサビに強い、流行のオーバーランダースタイルのルーフデッキ
- 各種オプションによる機能拡張可能
- コンテナボックスやキャンプ用品などを積むことができます
メリット
『ルーフデッキ 120 INA515』のメリットは次のとおりです。
- つくりがしっかりしていて頑丈
- シンプルなデザインで使いやすい
- ベースにワンタッチで装着できて取り外しが簡単
オーバーランダースタイルのルーフラック
デメリット
『ルーフデッキ 120 INA515』のデメリットは次のとおりです。
- アルミ素材の割にちょっと重たい(16.1kg)
- 重くなるので燃費が悪くなりやすい(こればかりは仕方ない)
- 積む荷物の雨対策が必要になる(防水バッグを使うなど自分なりの工夫を)
\120cmサイズが使いやすい/
レクサスLXにおすすめのルーフキャリア

レクサスLXにおすすめのルーフキャリアをまとめました。
販売期間 | |
---|---|
現行・4代目 LX600 | 2022/1~ |
人気のINNOが使いやすい
スタイリッシュでカッコいい
よくある質問
- アタッチメントとベースは違うメーカーでもいいですか?
-
他社製品の併用はNGです。
メーカー保証の対象外となるので注意してください。
\おすすめのルーフキャリア/
INNO最薄サイズ
120cmが使いやすい
ルーフキャリアを使うことで簡単に積載量がアップ
車内もスッキリ広々で快適にすごせる

- 荷物をたくさん入れたい(容量が大きい)
- 安全性・セキュリティを確保したい(フタつきでカギをかけられる)
- 悪天候でも気にせず使いたい(雨や雪でも荷物が濡れずに汚れない)

- なるべく安い方がいい(ボックス型と比べると価格が安い)
- 多目的にいろいろ使いたい(ルーフボックスと違って容量の制限がない)
- 小さめの物から大きな物まで幅広く積めみたい(ネットやストラップで固定する)